白葱丼
【薬膳】
ちょっと油断したのか、今週は秋の花粉症による症状が少し出てしまい、
くしゃみと鼻水が止まらなくて大変な日がありました・・・。
いろんな植物に反応しやすくて、一年中花粉症な私なんですが、
数年前から薬膳を意識した食べ方に替えてからは、花粉症が激減しました!
薬膳によって免疫力が底上げされたんだと思います。
でも睡眠不足やストレスが溜まってくると、症状が出る時があるので、
気をつけないといけないんです。
症状が出てしまったら、身体の軌道修正をするために、これを食べればいいと
いうのがだんだんとわかってきました。
花粉症が出てしまったとき、私は白葱をたくさん食べると症状が軽くなります。
白葱は、薬膳的には鼻水、鼻詰まり、身体が冷えた時などに用います。
オススメは白葱たっぷりの丼ぶりです。
今回もこれを食べたら、次の日には症状はピタッと治まってましたよ。
白葱丼 (2人分)
白葱 1本
豚肉 160g (鶏肉でもOK。鶏肉だと温め効果がアップします)
椎茸 3つ
卵 2つ
3倍濃縮だし 70cc 水 140cc
ごはん 2杯
のり 適量
作り方
1. 白葱は斜め切り、椎茸は薄切り、豚肉は一口大に切る。
2. 鍋に3倍濃縮だしと水を入れて沸騰したら、豚肉を入れる。
3. 椎茸と白葱を入れて、くたくたになるまで煮る。(←しっかり煮た方が食べやすいです)
4. 溶いた卵を入れて火が通ったら、ご飯の上にのせる。
5. トッピングにのりをかける。
0コメント